文献
J-GLOBAL ID:201602013009708920   整理番号:65A0009593

光線導波管の基礎理論

An elementary theory for beam wabeguides.
著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号: 13  ページ: 1438-1446  発行年: 1964年 
JST資料番号: E0440A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光線導波管の基礎理論を展開する。光線導波管の結像は幾何光学にもとづく行列方程式またはホイゲンスの波動論,薄いレンズと球面鏡との光学的類推から導かれる。固有モード(N個のレンズを透過した後再生される場の分布)に対して回折損失が定義される。Nは光線導波管の周期を表している。伝搬方向に一様に変位したN個の固有モードの重なり合った分布を論ずる。一般理論をレンズの距離d=3fの光線導波管に応用した結果,0波長は極限で理論は古典的な法則に全く矛盾しないことが示された;図7参19
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る