文献
J-GLOBAL ID:201602013078372941   整理番号:70A0109278

絶縁診断法II

著者 (1件):
資料名:
巻: 24  号: 10  ページ: 17-20  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0487A  ISSN: 0285-3167  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電気機器における絶縁物が異常電圧などの印加によって,本来保持すべき絶縁性能を瞬時にして失うもののみならず,連続的な使用状態の下で初期の機能をしたいに失ってゆく現象を絶縁劣化と呼んでいる。この原因は,熱によるもめ,部分放電(コロナ)によるもの,紫外線によるもの,オゾンによるもの,微生物および放射線によるもの等に分類することができるが,最も重要な原因は熱によるものと,コロナ放電によるものであるので,ここでは,電気機器特に,発電機巻線,油入変圧器の絶縁劣化の原因,その原因のうち熱によるもの,コロナ放電をとり上げさらに特性について要約;写図7参1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る