文献
J-GLOBAL ID:201602013204946827   整理番号:73A0318069

ドキュメンテーション 研究成果の実用的活用のための構想

Documentation : Design aids for the application of research in practice.
著者 (1件):
資料名:
ページ: 235-239  発行年: 1971年 
JST資料番号: K19710136  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 予稿  発行国: フランス (FRA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ドキュメンテーションには動的なものと静的なものがある。前者は情報またはそれを伝える行為を含み(データ収集から生産,流通まで),後者は情報データー(フィルム,テープ等)である。また,それらの質としては,情報の領域,精度,取り出しの容易性等で評価される。現時点ではまだ情報量も少く,完全にシステム化されたデータに乏しいし,ドキュメンテーションの効果の認識にも幅がある。ドキュメンテーションは各分野での研究成果を相互に結びつける有効な手段であることが間違いないが未だ充分な回答となっていないのが現状である;写図1参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る