文献
J-GLOBAL ID:201602013254133444   整理番号:66A0073648

交直流電車の概要

著者 (2件):
資料名:
号: 14  ページ: 6-19  発行年: 1965年 
JST資料番号: Z0000A  資料種別: 不明
記事区分: 文献レビュー  発行国: その他 (ZZZ) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我が国,国鉄の動力車近代化計画では,電化とディーゼル化が主体となっている。国鉄では1957年(昭32)仙山線での交流商用周波数方式の成功以来,交流電化を本格的に採用した。この交流電化の一般的特長と発展段階について説明。また交流(交直流)車両の内特に国鉄発電について近郊形より特急形に至るまでその発展状況を述べ,現有交流(交直流)電車の諸元を一覧表にまとめてある。交直流電車の特有な構造では,近郊形電車の例を示し説明してある。ただし新幹線電車には触れていない;写6図6表4参4
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る