文献
J-GLOBAL ID:201602013364963604   整理番号:71A0296447

流星の起源と分布

On the origin and distribution of meteoroids.
著者 (1件):
資料名:
巻: 75  号: 17  ページ: 3468-3493  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0294A  ISSN: 0148-0227  CODEN: JJGRDA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
流星のその分布の様式から群流星と散発性流星の2種類に分類される。このうち散発性流星の質量分布をもとにそれら粒子相互間の衝突過程を計算すると,散発性流星の質量分布を定常的に保つためには何らかの補給源を考えなければならない。そのような補給源として分布係数α=13/6の流星群をとると,計算上都合が良いばかりか,観測上の事実とも一致する。また,この流星群の起源としては従来言われている様にすい星とするのが適当である。尚,質量分布を計算する際に,Poynting-Robertson効果も考慮したが無視しうる程で,衝突過程が大きく効いてきた;写図9表2参56
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る