文献
J-GLOBAL ID:201602013439191564   整理番号:64A0239408

貿易自由化と消費財輸入

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 22-34  発行年: 1964年 
JST資料番号: F0974A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
消費財輸入を通関実績でみると,昭和28年2億3,000万ドル,31~34年度平均2億8,000万ドル,35~37年度平均4億5,000万ドルだが,38年には1~11月で7億1,000万ドルと急増している.輸入消費財中で自由〓,増加率が加速したものは食料消費財,医薬品,化粧品,雑貨などだ.この輸入増には価格上昇の影響を受けているものもあるが,価格変動を調整した実質ベースでみても消費財の構造的輸入増加は名目ベースより根強い.この増加原因には,近年の高度成長による所得水準の上昇を反映した消費支出の堅調,消費構造の変化,生活の洋風化もあるが自由化が主因だなだと種々論述す;図3 表7
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る