文献
J-GLOBAL ID:201602013607774813   整理番号:65A0256172

SiC質れんがの溶鉄中での浸食

著者 (4件):
資料名:
巻: 14  号: 10  ページ: 365-371  発行年: 1965年 
JST資料番号: F0514A  ISSN: 0027-7614  CODEN: NAGHA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
粘結材としてシリマナイト,ベントナイトろう石を5~10%添加したSiC質れんがの溶鉄(1.5%C,3%Si)による溶損速度を1500~1600°Cの温度域て測定した.実験によれば,SiC粒は微細化したほうが,溶鉄の浸食は少ない.粘結材は多量に加えるべきである.粘結材としては,ろう石のほうが溶損しないが,ブローチングによる変形が認められる.シリマイト質では変形はないが,表面のぜい化が生じる.れんがの成形圧力は高いほど溶損は少ない.温度の影響は大で,1500°C以下では溶損は非常に小である.実験中の所見ではこの種のSiCれんがの耐スポーリング性は満足すべきものであった.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る