文献
J-GLOBAL ID:201602013793387476   整理番号:66A0283557

14C-重炭酸ソーダの持続一定量注入法による、ヒツジのCo2-pool system

Infusion of sodium bicarbonate-C14 in sheep.
著者 (4件):
資料名:
巻: 120  号:ページ: 214-217  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0157A  ISSN: 0037-9727  CODEN: PSEBA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
動物体内での諸物質の酸化的代謝を研究するにあたって,考慮するべき体内Co2-pool systemを調べる目的で,著者は,14-重炭酸ソーダ量持続注射法を用いて,この実験を行った。すなわち,2才の去勢雄ヒツジの左頸静脈にそう入したポリエチレン官より,生理食塩水に溶かした14-重炭酸ソーダを自動注入ポンプで4時間にわたり注入しながら,右頸静脈に前日装置したカテーテルから,径時的に採取して,血中CO2を,Guptarの方法で,Packar-Tricarbシンチレーションスペクトロメータで比放射能を測定し,また胃液および尿についても,比放射能を測定した。他方,その間,気管に外科的にMagillのカシータをそう入し,逐次,呼気量を測定し,また,Oppermanの方法で,比放射能を測定した。十分な快復期をおいて,注入量をかえて,3回実験したが,どの実験でも,注入開始3時間後には,血中CO2の比放射能は平衡に達した。それ以後の血中および呼気CO2の平均減期は,それぞれ,32.6分,31分で近似しており,平均CO2-spaceは0.414l/kgであった。注入したCO2のかなりの部分は,胃液に分泌され,代謝系より失われるが,尿への排出はわずかであった。諸物質の酸化的代謝の研究には,機械装着のための誤差がのぞかれ,また測定しやすい血中CO2のデータを利用できるが,この場合CO2-poolの標識に,少なくとも3時間かかることも,考りょしておかなければならぬと,結論される;図2 表4 参13
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る