文献
J-GLOBAL ID:201602013917182096   整理番号:71A0152547

重合体の定常状態流動曲線をあらわす一般的表現があるか

Is there any universal expression for representing the steady-state flow curves of polymers?
著者 (1件):
資料名:
巻: 14  号: 10  ページ: 2661-2667  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0467A  ISSN: 0021-8995  CODEN: JAPNAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重合体の定常状態流れをあらわす主曲線はBuche,Handingが方法を考案して以来一般的となった。Sobiaはこの曲線に対する数学的な表現を提案している。log(η/η0)=(η/η0-a)log〔1+(γ/γ0)〕bここで,ηとγはそれぞれ粘度とせん断速度をあらわす。しかし,種々の曲線を一つの曲線であらわすようにするために,この式に対して若干の修正がなされている。さらに他の重合体に対しても一般化するためには,abの定数も変数としなければならない。これを直鎖ポリエチレンについて示した。しかし少量の橋かけ位子を含む重合体や分子量が異なる狭い分率の重合体ブレンドでは一般的な流動曲線は得られなかった;写図5参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る