文献
J-GLOBAL ID:201602013956023264   整理番号:71A0249831

「視覚パターン知覚の理論 に関する討論

Comments on ”A theory of visual pattern percept ion”.
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 388-389  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0425C  ISSN: 0018-9472  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
略形式で書かれたNotonの表記論文(同誌6[4]349-357)に対するいくつかの疑問と著者の回答を示した。Notonの「知覚は走査路に基づいてなされるという説に対して活字体の異なる二つの同一文字の認識問題を挙げ,一方の学習のみで他方を認識することは不可能であり,文脈が重要と反論。また「認識が起る点はなく,むしろ特徴の確認とともに徐々に完成するとの説には.対象のすべての特徴が確認される以前に通常は認識が完成するとした。著者は前者については走査路の類似性から認識可能と説明。また後者は誤解に基づく反論であると答えた;参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る