文献
J-GLOBAL ID:201602013993052568   整理番号:70A0222179

レーザ利用による未来の始まり

Future opens to laser applications.
資料名:
巻: 23  号:ページ: 47-48  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0234A  ISSN: 0008-4867  CODEN: CNPIA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: カナダ (CAN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
紙パルプ工業におけるレーザの利用法として,2種類を紹介。すなわち,ヘリウム,ネオンまたは赤色レーザは研究手段として重要で,また制御用としての利用にも可能性がある。また,CO2レーザは製紙工業に多くの利用法がある。放射はレーザ媒体中の分子または原子中の電子が,エネルギーの励起状態から基底状態に移るときに生じ,一つの媒体から単一の波が生ずる。これを利用して,切断や穴あけができるが,特に,押出し熱可塑性プラスチックやセロハンフィルムに有用であるが,多分紙にも有用であろう;写図1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る