文献
J-GLOBAL ID:201602014039302959   整理番号:70A0331649

ドル不安の再燃は近い

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号: 27  ページ: 96-100  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0087A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ドルのポジションは改善されるどころか悪化の一途をたどついている。1970年代に入っても国際収支は改善どころか,前期に比べて一段と悪化している。すなわち流動性ペースで19億ドルの赤字となったが,公的決済ベースでも33億ドルの赤字とう巨額の赤宇となったことは問題だ。国際基軸通貨ドルの金ポジションは悪化しているが.国際通貨体制はいぜんとしてドル依存体制におかれている。ドルのポジションの改善と国際通貨の根本にある金管理問題の本格的進展のないところ,真の国際通貨の安定はあり得ない。局面打開のための安易な変動レートの採用は,不安定化要因を増大させるにすぎない;表4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る