文献
J-GLOBAL ID:201602014066675538   整理番号:66A0150250

新しい簡単な干渉装置と温度境界層への使用例

Neue einfache Interferenzverfahren und ihre Anwen-dung auf thermische Grenzschichten.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 1-81  発行年: 1965年 
JST資料番号: B0552A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
空気中に設置された加熱物体周囲の温度分布を光学的に測定する方法としてMach-Zender干渉計がしばしげ使用されている.この干渉計は高価であるばか参でをく調整もかなシ厄介である本本報では複ブリズムを使用する簡単な干渉装置を紹介。平行光線中に蔚かれたシュリーレン模型(加熱物体)をレンズを集光し,その焦点外に複プリズムを設置すると温度境界層を通過しない光線(焦点を通過する光線)と通過した光線(僅かに焦点からずれた光線)とが干渉する。また応用例として加熱水平円管,垂直平叡の干渉縞とその解析結果を示している;写5図21表4参30
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る