文献
J-GLOBAL ID:201602014119806958   整理番号:71A0161064

トリトクァリンの抗アレルギー作用

Zur Frage der antiallergischen Wirkung von Tritoqualine,
著者 (7件):
資料名:
巻: 20  号: 10  ページ: 1490-1496  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0462A  ISSN: 0004-4172  CODEN: ARZNA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2-(N)-メチル-6.7-メチレンジオキシ-8-メトキシ,1-(4’,5’6’-トリエトキシ-7’-アミノフタリジル)-1.2.3.4-テトラヒドロイソキノリン(トリトクァリン)はモルモットのアナフィラキシーぜん息,摘出モルモット回腸のSchultz-Dale反応,摘出かん流心臓のアナフィラキシー冠収縮,受働皮膚アナフィラキシー反応を都制し胃液の分泌を低下させる。トリトカリンはヒスチジンデカルボキシラーゼを抑制し,パパベリンと同等の鎖けい作用,消炎作用をも持っており,これらの作用が総合されて抗アレルギー作用を示す;写図2表6参35
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る