文献
J-GLOBAL ID:201602014313113122   整理番号:70A0247679

計算機による継電器設計の簡単化

Computers take the tedium out of relay design.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 27-30  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0767A  ISSN: 0010-4485  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ベル電話研究所における継電器設計の計算機利用紹介。そのプログラミングは次の入力情報を必要としている。1)継電器の規格表,2)最大,最小寸法,3)磁気吸引力特性4)巻線規格,5)巻線量大寸法,6)その他バネなどである。これら各項目には例えば,1)継電器規格表には電流位,動作時間,接点数などが明示されている。プログラミングにおける手順ははじめに使用回路条件を入れ,次に継電器の非標準パラメータを,次に既存標準規格を探し,負荷曲線の最大,最小を求める。これよりアンペアターンの必要値を計算し巻線の設計を行なう;写図3表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る