文献
J-GLOBAL ID:201602014435894001   整理番号:70A0348707

カモのヘモグロビンの不均一性

Hemoglobin heterogeneity in the pekin duck.
著者 (1件):
資料名:
巻: 133  号:ページ: 665-669  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0157A  ISSN: 0037-9727  CODEN: PSEBA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
成熟した雄のPekin duck Anas domesticusの赤血球からDEAEセファデックスを用いたイオン交換クロマトグラフィーにより二つのヘモグロビンを得た。これらのヘモグロビンは赤血球内における量が6倍の差があり,またその構成グロビン中のアミノ酸組成も異なることがわかった。量の少ない方のヘモグロビン中のグロビンは,そのアミノ酸残基の数が多く,とくにアスパラギン酸とグルタミン酸が多かった。このようにグロビン中の酸残基による差が,元のヘモグロビンのイオン交換クロマトグラフィーにおける挙動の差の原因と考えられた。in vitroで赤血球によるグリシン-2-14Cおよび59Feのヘモグロビンへの取込みを調べた結果,量の多いヘモグロビンへの取り込みは量の少ないヘモグロビンよりも速度が早いけれども,その合成完了はむしろ遅かった。第二鉄形のヘモグロビンは溶液中でヘムを交換するが,赤血球中では交換が起こらなかった。このことは第二鉄形ヘモグロビンが別の細胞に限局されていることを示している(木村俊夫)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る