文献
J-GLOBAL ID:201602014480470077   整理番号:71A0005209

あらかじめ定められた明暗の線幅の比を有するような振幅型の格子じまの作成

Production of amplitude gratings with preset black to white line width ratio.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 189-195  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0245A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
明暗の線幅が等しくない格子が近年種々のモワレじまの応用において利用されるようになった。明暗等幅の格子じまに定められた光量を照射し,この格子じまの後部のある定められた位置におかれたコントラストの大きな感光剤に露光させることにより,単純で安価でかつ実際的な明暗不等幅の格子じまを作成することができる。明暗の線幅の比は露光時間によって変化させ得る。同じ原理に基づいて格子じまの大きさを減少させることなく.格子の周期を2倍にすることも可能である。この方法は網版写真法と似かよったところがある。必要なエア・ギャップは計算により求められる;写図11表1参7
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る