文献
J-GLOBAL ID:201602014523538886   整理番号:71A0126469

ふっ素原子と塩化水素の反応による赤外発光 新らしい化学レーザー系の可能性

Infrared emission from the reaction of atomic fluorine with hydrogen chloride-A possible new chemical laser system,
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 257-259  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0824A  ISSN: 0009-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
100mTorrの高流速系中での標題の反応で形成されたふっ化水素からの赤外発光を観測。データを解析して,N2/N1≒1,5,N3/N2≒0.15の振動ポピュレーションの逆転があることがわかった。発光の範囲は3500~4200cm-1であり,放射の寿命は2~5msecであった。シミュレーション計算によると,放射減衰だけでなく衝突減衰も重要である;写図1参14
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る