文献
J-GLOBAL ID:201602014751676091   整理番号:72A0383148

ダイズシストセンチュウ卵の前処理と根浸出液のふ化促進効果の関係

著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 215-221  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0918A  ISSN: 0021-4914  CODEN: NIPTAR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ダイズシストセンチュウの卵を寄主植物の根の浸出液に入れてふ化する場合,前もって水に卵をつける前処理の効果を調べた.その結果,ふ化促進策として,卵をすぐ根の浸出液につけるよりも温水にまず浸す方法をとった方がふ化率が高くなることがわかった.浸す温度と時間は,2週間30°Cの場合が最もふ化率大.また根の浸出液は25°Cの時に,前処理の期間,温度にかかわらず最高のふ化率を示した.以上の結果から,ふ化率を高めるための処理条件は,卵を25~30°Cの水に1~2週間つけ,25°Cの根の浸出液に移すのが最もよいと考えた:参12
引用文献 (12件):
  • DUNN, E. (1954) Factors influencing the emergence of Heterodera rostochiensis larvae. Nature Lond. 173: 780.
  • DUNN, E. (1962) Pre-conditioning of the cyst contents of potato root eelworm, Heterodera rostochiensis WOLL., by temperature and its effect on the subsequent emergence of the larvae in water and root diffusate. Nematologica 7: 177-185.
  • ELLENBY, C. (1956) The cyst of the potato-root eelworm (Heterodera rostochiensis WOLLENWEBER) as a hatching unit. Ann. appl. Biol. 44: 1-15.
  • FENWICK, D.W. (1951) Investigations on the emergence of larvae from the cysts of the potato-root eelworm, Heterodera rostochiensis 4. Physical conditions and their influence on larval emergence in the laboratory. J. Helminth. 25: 37-48.
  • FENWICK, D.W. and E. WIDDOWSON (1958) The conduct of hatching tests on cysts of the potato-root eelworm Heterodera rostochiensis (WOLL.). J. Helminth. 32: 125-134.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る