文献
J-GLOBAL ID:201602014907958718   整理番号:64A0020382

鉱物にみられる異常な食像の原因について

On the origin of anomalous etch pits in minerals.
著者 (3件):
資料名:
巻: 49  号: 56  ページ: 794-800  発行年: 1964年 
JST資料番号: A0384A  ISSN: 0003-004X  CODEN: AMMIAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
通常よりも深く刻み込まれた異常な食像について研究したりん灰石を硝酸で腐食させた場合,底面には2種の食像がみられる。六角の錐(すい)状の穴は転位で説明され,非結晶学的方向をもったものは,人により異常。と呼ばれている。白雲母をふっ化水素酸で処理した場合の食像のあ弔も9は。不純物の周囲で格子がこjずんでいるために,腐食され易いことで説明されるりん灰石や雲母にみられる食像には,ウランを含む不純物の存在にもとづく放射能を浴びた結果生じた格子欠陥に由来するものもある。放射線の軌跡と食像の深さとの関係,放射線・基づく食像の密度を用いた年代測定などについても議論した;写4# 11
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る