文献
J-GLOBAL ID:201602015427626215   整理番号:72A0100997

三次元コンベヤの機能を果たすトリプラナー機構をみる

著者 (1件):
資料名:
巻:号: 13  ページ: 101-105  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0925A  ISSN: 0386-409X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
トリプラナーをコンベヤのカテゴリーとしてみた場合,機能的にはベルトコンベヤであり,機構的にはチェーインコンベヤといえる。構造面から説明すると,まず,ラインを走行するキャリヤ・チェーインは,ユニバーサル・ジョイントになっており,任意にカーブ状(またはストレート)のガイド・トラックに沿って導かれる。このユニバーサルなキャリヤ・チェーイン上面にはアタッチメントにてシートと呼ぶ1枚もののラバー・シートを「うろこ」状に重ねてちょうど「屋根がわら」のようにオーバ・ラップして取り付けられている。このほか,トリプラナーの応用と経済性について記している;写図16
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る