文献
J-GLOBAL ID:201602015725713589   整理番号:71A0011809

物体色の標準

著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 138-141  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0205A  CODEN: SHZAB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
物体色の標準は使用する目的によって.器械測色用の物体色標準と視感測色用の物体色標準の二つに大別できる。器械測色用の物体色標準について標準白色面,分光測色における目盛較正用物体色標準,色彩用の目盛調整用物体色標準,視感測色用の物体色標準について視感比較の条件とその方法,視感比較用の物体色標準の分類の解説を行なった。なお,標準色票および標準色見本の例を列挙した;参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (5件):
  • (1) 細野尚志: 色彩楽日本色研事業 (株) (1967)
  • (2) D. B. Judd; G. Wyszechi, 本明寛監訳: 応用色彩学 (1964)
  • (3) 湊幸衛: 色彩情報No.1 (1969) 8
  • (4) 川上元郎: 表面処理ジャーナルNo.11 (1970) 73
  • (5) 細野尚志: 色彩研究4 (1967) 23
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る