文献
J-GLOBAL ID:201602015860756808   整理番号:66A0313789

多軸熱応力下の熱疲れ

著者 (4件):
資料名:
巻: 14  号: 146  ページ: 898-903  発行年: 1965年 
JST資料番号: F0385A  ISSN: 0514-5163  CODEN: ZARYA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熱疲れの研究の大部分はいわゆる単軸熱応力下の実験で,その基礎的資料を与えるものではあるが,実際の各種構造部材で問題になってる熱疲れ割れは,ほとんどが複雑な多軸熱応力の下で起こることは良く知られている.本研究では,多軸熱応力の繰返しを受ける物体に発生する熱ひずみの評価を行ない,この場合の強さと単軸熱応力下の熱疲れと定ひずみ高温疲れとの組関性を求め,これらを比較,検討することにより,多軸熱応力下の熱疲れ強さを推定するための比較規準を確立しようと試みたものである.試料はS15C炭素鋼(0.16%C)を900°C,1時間,焼なませるもので,多軸熱疲れ試験は中空の円柱状および球状試験片を用いている.一方,単軸熱疲れおよび定ひずみ高温疲れは薄肉中空円筒状試験片を用いて繰返し引張圧縮を与えている.結論として,以上にのべた3種類の疲れ試験結果を比較,検討して次のことがわかった.すなわち,多軸熱応力下の熱疲れ強さは,き裂発生繰返し数と熱ひずみの拘束率を,共通比較基準とする単軸熱応力下の熱疲れ試験結果およびき裂発生繰返し数を共通比較基準とする,相当定常温度下の定ひずみ高温疲れ試験結果から,充分推定し得ることがわかった.
引用文献 (11件):
  • 1) たとえば, 藤原達雄, 金属学会誌, 21, 494 (1957);
  • 下田秀夫, 渡辺十郎, 鉄と鋼, 43, 996 (1957).
  • 2) Taira, S., M. Ohnami, and T. Inoue, Proc. 8th Jap. Cong. Test. Mat., 40 (1965).
  • 3) 平修二, 大南正瑛, 京極哲郎, 機械学会論文集, 28, 80 (1962).
  • 4) 平修二, 大南正瑛, 小寺沢良一, 材料試験, 10, 104 (1961).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る