文献
J-GLOBAL ID:201602016185665683   整理番号:71A0195333

けいそう土ろ過スラッジ処分

Diatomite filtration sludge disposal.
資料名:
巻: 62  号:ページ: 507-509  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0263A  ISSN: 2164-4535  CODEN: JAWWA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
けいそう土ろ過スラッジは,除去濁質の2倍相当のろ過助剤からなり乾燥密度は1.2~4.8g/cm3,浮遊物質濃度10000~15000ppm,濃度0.1~0.5%程度である。一般に処分は河川放流が採られているが,スラッジの沈殿速度が速いためこれによる汚濁問題は生じていない。その他このスラッジ処理としてラグーンが採用されている。ラグーンは,スラッジの沈殿特性を利用し,2-3時間の滞流時間があれば可としている。ケーキは埋立て,ろ過助剤としての再利用,れんが,骨材などの利用が検討されている;表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る