文献
J-GLOBAL ID:201602016430113080   整理番号:71A0109458

偏光ヘッドランプ

著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 205-213  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0205A  CODEN: SHZAB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
横長反射鏡を採用し,この反射鏡からの光量を増すためにフィラメントは鉛直に張る。すれ違い時のグレアをなくすためには,反射光を水平以下に向けるようフィラメントは上方にずらしその下端を反射鏡の軸上におきさらにプリズム系,円柱レンズ系を用いて反射鏡からの光を水平面以下の広い範囲を主として照射されるようにした。ヘッドランプに散乱型チリしょう石偏光板を備えて水変面以上の照明に散乱光を役立て走行ビームを増し,すれ違い時には運転者面前の吸収型偏光板で散乱光を吸収し,グレアを与えない偏光ヘッドランプを期待した。その原理,実験方法,結果について述べる;写図25参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (7件):
  • (1) Land, E. H.: J. Franklin Inst. 224 (1937) 269
  • (2) 山口太三郎: 特許204117, 昭28-5532 (1953)
  • (3) 三輪啓二, 福富斌夫: 照学誌50 (1966) 154
  • 山口太三郎: 特許475139, 昭41-1997 (1966)
  • (4) 山口太三郎: J. College of Arts and Sci. Chiba Univ. 3 (1965) 245
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る