文献
J-GLOBAL ID:201602016642979591   整理番号:71A0248111

せき柱を通るインパルスの感覚中枢上の役割

Sensory role of impulses traveling in the dorsal columns.
著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 39-44  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0425B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
すい柱切断の積極的結果はすべて運動に関するものである。これらの結果を説明するために,せき柱インパルスは知覚に達しないが他の経路を通り到達する情報の内部探索を開始し制御するように作用するという仮説を考えた。この探索が刺激の同定のための適当な情報をえられないとき外部探索ないし実地踏査が始まり,この探索にもせき柱が必要だと仮説した。この仮説において新せき柱系はプログラム変更や巧妙な操作が古い経路において不可決のときにのみ新しい系が知覚作用について重要となるように古い系が機能するようなプログラムを働かせる;参26
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る