文献
J-GLOBAL ID:201602016696860670   整理番号:71A0213429

高分子化学の研究手段としての電子顕微鏡

Elektronenmikroskopie als forschungsmethode in der Polymerwissenschaft.
著者 (2件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 190. 192. 194. 196. 198. 200  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0087A  ISSN: 0017-5595  CODEN: GAKSA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子材料の諸性質はその化学的構造と物理的,コロイド的微細構造により決定され,構成する最小微粒子の形,大きさが基本的な科学知識を与える。これには電子顕微鏡が最も有力な研究手段である。市販の電子顕微鏡は透過型と反射型(走査型)の2つに大別でき,前者の解像力は10Å以下であり,後者は200~300Åの間にある。目的物の解像力が10Å以下になると,試料の作成技術が重要で,それにはきわめて低い蒸気圧と対象物の厚さが1000Å単位になくてはならない。電子顕微鏡用試料の作成法および各種材料の実験例を詳述;写図11表1参33
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る