文献
J-GLOBAL ID:201602016820202326   整理番号:71A0060696

人とコンピュータによる図面作成-TOPOシステム

資料名:
号:ページ: 1-2  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0033A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
TOPOシステムの目的は,トポロジカルな問題に対し,CRT画面上でグラフィック記号をオンラインで定義し,またグラフィック記号間の接続関係を接続図の形で描くだけで,計算機内部に接続関係を示すデータ構造を作り上げることにある。TOPOシステムの特長として,技術者が日常的に使用している記号をそのままの形状で使用できる,など直観的理解を得やすい形で位相な関係を記述することができる。紙を目の前において設計図を描いているように計算機を使用し,解析用のデータまで作成できる;写図4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る