文献
J-GLOBAL ID:201602016899748060   整理番号:73A0330717

拡幅を伴う流路変動について

著者 (1件):
資料名:
号: 210  ページ: 13-20  発行年: 1973年 
JST資料番号: F0028A  ISSN: 0385-5392  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
流路がだ行せずに拡幅する場合が扱われている。まず,流路変動に関する基礎式として,河床が横断方向に傾斜した斜面上において,流砂の連続式,限界掃流力の式および砂粒の移動方向に関する式の誘導と,流砂量を規定するパラメータについての検討がなされている。さらに,広く形,に対する適用と,水路幅が水路方向に変化しない場合とについて解析した;写図11 表1 参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (6件):
  • 1) 長谷川和義・工藤一磨・山岡勲 : 水路蛇曲に関する一実験, 第23回土木学会年次学術講演会講演概要 (昭 43.10)
  • 2) 中藤達昭・足立昭平 : 沖積流路の拡幅に関する実験的考察, 第24回土木学会年次学術講演会講演集 (昭44.9)
  • 3) 芦田和男・村本嘉雄・奈良井修二 : 河道の変動に関する研究 (2), 京大防災研究所年報, 第14号B (昭46.4)
  • 4) Lane, E.W. and Carlson, E.J. : Some factor affecting the stability canals constructed in coarse granular materials, I.A.H.R. (1953)
  • 5) 椿東一郎・平野宗夫・田中耕一 : 拡幅をともなう流路変動について, 第15回水理講演会講演集 (昭46.2)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る