文献
J-GLOBAL ID:201602016986521535   整理番号:60A0085510

X線顕微鏡法

Microscopie par rayons X.
著者 (3件):
資料名:
巻: 250  号: 19  ページ: 3083-3088  発行年: 1960年 
JST資料番号: B0303A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: フランス (FRA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生体などの検鏡体がX線屈折率の小さいことを利用し,X線写真乾板上に,生体あるいはX線以外の射線に透明な物体の顕微鏡微細部をとることができる.ここに投影型顕微鏡について,Gzermack(1896),Ardenne-Marton(1989)の考案,Cosslett-Nixon(’51)の考案を記し,電子銃の性能を評価し,X線顕微鏡にて3/10μまで分解能を得たことを示した.コオロキやカの頭部の写真を掲げ例示した
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る