文献
J-GLOBAL ID:201602017035904090   整理番号:71A0289350

アポロ11号の岩石-鉱物間酸素同位体分別と生成温度の算定

Apollo 11 rocks : Oxygen isotope fractionation between minerals, and an estimate of the temperature of formation.
著者 (3件):
資料名:
巻: 34  号: (Suppl) 1-2  ページ: 1429-1434  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0062A  ISSN: 0016-7037  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
A型岩石3種,B型岩石4種から分離した鉱物の酸素同位体比は非常に均一で,δ18O値にして斜長石6.20,単斜輝石5.75,チタン鉄鉱4.45であった。この値より結晶した時の平衡温度を求めると1120°Cとなった。月の輝石の同位体組成は,地球上の苦鉄質岩,超苦鉄質岩,普通コンドライト,がん火輝石コンドライト,がん火輝石エイコンドライト中の輝石の組成範囲に含まれたが,玄武岩質エイコンドライト,紫そ輝石エイコンドライト,メソシデライトの輝石の組成よりも大きかった。また,ガラス質のδ18Oは6.2で結晶質岩石より大きかった;写図1表2参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る