文献
J-GLOBAL ID:201602017128412708   整理番号:66A0249784

流れ生産方式(Fliessfertigung)対ネットワーク計画法

Netzwerkplanung kontra Fliessfertigung.
著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号: 11  ページ: 533-534  発行年: 1965年 
JST資料番号: B0056A  ISSN: 0005-6758  CODEN: BABAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1964年来専問誌にCPMが紹介され,利用の可能性が示唆されてきた。1963年12月19日のGesetzblatt SonderdruckのNo.486の原則によって,すべての大きな投資は複合的な流れ生産方式の原理を考慮して,企画し施工すべきことが定められている。複合的な流れ生産方式とは工事遂行に必要な労働力,大型機械の連続的な配置,投入および建築物の平行的な組立て,ブロックモンタージュを利用する大型設備の平行的な組立てをさすものであると述べ,つづいてネットワーク計画法の拡張によって,Zyklogrammの目標が到達されることを述べている
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る