文献
J-GLOBAL ID:201602017229850005   整理番号:71A0022167

レーザマイクロプロープ分析の新方法

A new method of laser microprobe analysis.
著者 (2件):
資料名:
巻:号: 11  ページ: 901-903  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0354B  ISSN: 0022-3735  CODEN: JPSIAE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
試料としてレーザ光が通過する程度に薄いものを用い,またレーザ,集光系.試料,分光器が一直線に並ぷ配置を採用することにより従来のレーザ微量分析装置の欠点を改良した。試料の厚みは目的に応じて5-100μの間に選ばれる。O.5Jルビーレーザからのレーザ光は光学系により試料上に1-3μφのスポットを結ぶ。試料背後には火花間隔を設けている。分光測定は水晶分光器とKodak103-0写真乾板を用いて行なった。測定例としてはC-Mn鋼中の非金属介在物(-25μφ)とかんらん岩の分析例を示し.高感度とはん用性を実証した;写図4参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る