文献
J-GLOBAL ID:201602017395955508   整理番号:66A0296498

186Re,188Re,241Am,242Amの核磁気能率と超微細異常

Nuclear magnetic moments and hyperfine anomalies of ReS Rey and Amx Am.
著者 (1件):
資料名:
ページ: 1-91  発行年: 1965年 
JST資料番号: Z0000A  資料種別: 不明
発行国: その他 (ZZZ) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ReとAmの同位元素の原子核能率を測定した。これらの四つの同位元素には共通の性質を有する,Re,Am,の基底状態は軌道角運動量が0で,四つの同位元素とも集団運動模型によってよく記述される領域に属している。測定はすべて原子ビームにおける三重共鳴法によって行った。従来は。この方法は安定な同位元素に対してのみ用いられていたが,本実験における測定によって,放射性同位元素についても有効であることが示された。また相対的な超微細構造の計算の二つの方法についても述べた。各元素について測定値はμI(186Re)=+1.728(0.003)nm,μI(188Re)=+1.777(0.005)nm,μI(241Am)=+1.58(0.03)nm,μI(242Am)=+0.3803(0.015)nm。これらの値は磁気的なしゃへいの効果をうける。これに基づく超微細異常はReに対して186188=+0.1(0.4)%,Amに対して241242=+1.1(2.0)%である。核磁気能率の解析はニルソン模型で行なった。理論と実験の一致は良い;図10表14参43(野間口 裕子)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る