文献
J-GLOBAL ID:201602017625149964   整理番号:67A0114529

硫化亜鉛中の発光中心の拡散

Seme studies of the diffusion of luminescent centres in zinc sulphide.
著者 (1件):
資料名:
巻:ページ: 133-139  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0136C  ISSN: 0168-7336  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
硫化亜鉛粉末を塗った銅板を,二層の無処理の銅板で挟み,700°Cで,熱処理する。硫化亜鉛に,ハロゲン化アルカリを加えると,拡散が起り硫化亜鉛無処理の銅層にも,紫外線照射で,けい光を生ずる。ハロゲン化アルカリを加えないときは,拡散は起らず,けい光を生じない。塩化物,臭化物,よう化物で,比較を行なうと,三種の陽イオン移動のタイプがある。i)銀,銅では,よう化物,臭化物,塩化物の順で,拡散し易いii)鉄では,i)と逆である。iii)マンガンでは,用いられるハロゲン化物の種類には依存しない。けい光中心移動の機構は,よくわかっていないが,拡散のかなりの部分は,固体状態で起っている;図3表2参7
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る