文献
J-GLOBAL ID:201602017790546897   整理番号:70A0309677

格子げたの解法に関する実験的研究

著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 46-55  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0419A  ISSN: 0386-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一般のけたに垂直荷重が加わった場合のたわみは曲げたわみのみを亀考慮して,せん断たわみを考慮しない。しかしスパンの長さに比較してウェブの高いけたのたわみは,せん断力を無視することはできないから,曲げたわみとせん断たわみの両方を考える必要がある。ここでは,このようなけたを組み合わせた格子げたの理論的解析の一方法を示した。また,その方法による結果と,模型実験とによる結果を比較検討し,相関剛比とせん断力の考慮の関係,荷重の横配分と主げた,横げたの径間とけた高の比の関係などを導いた;写図13表3参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る