文献
J-GLOBAL ID:201602017796972324   整理番号:64A0268598

アクリロニトリル中の銅のポーラログラフィーおよびアクリロニトリル-水系における銅の抽出

著者 (2件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 412-417  発行年: 1964年 
JST資料番号: F0008A  ISSN: 0525-1931  CODEN: BNSKAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銅(II)はアクリロニトリル(AN)中で支持塩として0.1M過塩素ソーダを用いたとき二段波を示す.第2波の半波電位は-0.36Vvs.SCEでlog-plotの傾斜は0.062,波高は銅濃度に比例する.これはAN-銅(I)錯塩の還元によるものである.AN-水系で銅(II)を塩酸ヒドロキシルアミンで還元,AN層に抽出してAN-銅(I)錯塩を得た,EDTAはマスキング剤として作用する.AN中に抽出された銅(I)はEDTA,過酸化水素混合溶液で水層に逆抽出される.本抽出法を第1銅イオン法によって染色したアクリル重合体中の銅の定量に適用したところ灰化法による値と一致した.
引用文献 (9件):
  • 1) K. Neufang : Melliand Textilber, 37, 1435 (1956).
  • 2) H. Rath, H. Rehm, H. Rummber, E. Specht : ibid., 38,431, 538 (1957).
  • 3) 藤永太一郎, 永井外代士, 山下和男 : "高分子分析討論会講演要旨集", 25(1963).
  • 4) 武者宗一郎, 和佐保, 谷清雄 : "日本化学会第16年会講演要旨集", 3(1963).
  • 5) 井上敏 : "無機化学製造実験", 55(1949).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る