文献
J-GLOBAL ID:201602018049240760   整理番号:71A0199723

1970年度VTCC総会

VTCC-Hauptversammlung 1970
資料名:
巻: 25  号:ページ: 496-497  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0249A  ISSN: 0340-5028  CODEN: TEPRA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 予稿  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「ナフトール染料が忘れられるか」,「ピグメントの発展のチャンスはあるか」,「反応性染料はすでに頂点を越えたか」,「直接染料にはまだ存在理由があるか」の各講演では,1)ナフトールは操作が複雑で所要時間も長いが,あらゆるセルロースに濃色かつ極めて堅ろうに染まる,2)ピグメントは,あらゆる繊維に簡単な操作で適用できるし,樹脂加工との同時化の可能性も大きい,3)反応性染料は堅ろうかつ鮮明で配合により各種のものが染められる,4)直接染料は堅ろう度や重金属に弱いなど問題はあるが,さまざまな方法,繊維への適用分野が広い,としていずれも将来性に富むことを強調
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る