文献
J-GLOBAL ID:201602018089272690   整理番号:65A0152452

海底ケーブルの断線箇所の検出装置

Detector locates underwater cable break
資料名:
巻: 163  号: 22  ページ: 55-56  発行年: 1965年 
JST資料番号: B0447A  ISSN: 0013-4457  CODEN: ELWOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
検出器は増幅器とピッタアップニ7イを使用した。ケープノ・は180ftの海底深さの海底にあり,この深さでは一般に断線箇所を探すのに時間がかかり,’また高価である。この方法では,潜水夫が一方の断線箇所を発見するのK10秒しか,かからなかった。他方の断線箇所は8OOf t離れていたが,12秒で発見できた。はじめに海岸からケーブルに沿ってレーダで,その位置を調べておくことによりケーブルの断線箇所の位置を大略知ることができた;写4図8
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る