文献
J-GLOBAL ID:201602018139269954   整理番号:70A0295480

水面上の風と温度の鉛直分布資料の最小自乗法による連立解析法

著者 (2件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 87-94  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0159A  ISSN: 0029-8131  CODEN: NKGKB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海面上の運動量や熱のフラックスを求める時,プリストリーは風速が対数法則と線型法則に従う2つの部分からなると仮定している。その式には熱のフラックスを含む安定度のパラメータによる係数があり,式として3個の係数および2個の係数を含む2種がある。最小自乗法により係数を計算すると前者では自動的に粗度Z0が求まるし,後者ではあらかじめ別にZ0を決めておく。2者の結果は不合理な面もあり,ここでは風速および温度を高さの対数,線型式として表現し,観測によって各高さの風と温度の値から最小自乗法を使って係数を決め,フラックスの最確値を決める。データは1954年のライダーのものを使った;写図11表1参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (6件):
もっと見る

前のページに戻る