文献
J-GLOBAL ID:201602018173149011   整理番号:65A0181497

電子ビーム溶接

Electron beam comes of age.
著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 60-61  発行年: 1965年 
JST資料番号: E0257A  CODEN: TMFEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在市場にある電子溶接機は最高電圧6万Vのものと15万Vのものと種樺類あり.何れも10-3から10-5mmHg程度の真空中で電子ビームを局所に集中し発生する高熱で金属を溶接する。溶接部は酸素その他の不純物を含まず.融解が極めて局限され.加熱冷却が短時間に起るので.母材質の変質.変形は少ない。溶接速度も非常に高く.極めて幅せまく深い溶接a:25)ができる。厚さu002inの薄物から25inの厚物まで溶接でき.互に寸法や材質の非常に異った二片を容易に接合する。通常溶接の図難なTZMモリブデンなども溶接できる。電子溶接法の級絞から得たデータの一部を例示する;写7表1
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る