文献
J-GLOBAL ID:201602018231039280   整理番号:71A0109373

電気自動車の実用化と自動車メーカの立ち場

著者 (1件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 834-836  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0720A  ISSN: 0285-5860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1)自動車メーカの開発指向は高性能・広域利用型乗用車と構内用・小口配達用運搬車に二大別することができる。もっとも近い将来に,最大の需要かん起の可能性ある製品分野は後者である。2)技術開発の指向は鉛蓄電池車を高性能鉛蓄電池車とハイブリッド車の二つの方向へ進め,次の段階として全く新しい形の電池動力車に進むべきであると考える;写図2表4参2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る