文献
J-GLOBAL ID:201602018247732857   整理番号:70A0303202

若年労働力の現状と見通し

著者 (1件):
資料名:
号: 428  ページ: 2-8  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0025A  ISSN: 0371-0785  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
15~19才の労働力人口は,すでに毎年減って来て,昭和43~50年度には,その減少が加速化する。25才未満の若年労働力は,昭和43~50年度の7年間に約270万人へることになる。中学卒男子は,昭和43年では半分が農業に就職した。新規中卒の場合,入職後1年以内に約2割の人が離職し,3年の間には半分以上の入が離職している。離職動機は精神的に深いところに根ざしていて,いたずらに,離職して行く人を非難することなく,作業の能率と人間性の回復とをいかにして調和させるか,よく考える必要がある。若者を単に使うという意識だけでなく,上手に育てて行く暖かい配慮が望まれる;表8
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る