文献
J-GLOBAL ID:201602018297718553   整理番号:72A0259413

伝送線路で構成した回路の特性マトリクスの決定法

Determination of the characteristic matrices of networks consisting of transmission lines.
著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 381-389  発行年: 1971年 
JST資料番号: D0028A  ISSN: 0324-6000  CODEN: PPEEBX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ハンガリー (HUN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
市行2線線露の二端を開放短絡したり.他端を直列または並列;二灘た回路は.UHF以上の領域においてフィルタや分波器またはハげリッド,整合器などとしてよく使われている。このような回路つ計算をグラフ理論に基いて行なう方法はすでに提案されているが渉論はその応用としてZ,Y,Sマトリクスを求めたものであり.必らず働点は対になっているところからこれを頂点と名づけて短絡,インピーダンス接続線路接続の3群に分けた取扱を行なっている。グラフ理論との対応がつけば,あとは通常の行列計算で処理できる;写図3参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る