文献
J-GLOBAL ID:201602018371600926   整理番号:74A0387063

絹の塩縮

著者 (3件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 38-43  発行年: 1974年 
JST資料番号: F0278A  ISSN: 0037-9875  CODEN: SENGA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
LiBr濃厚溶液に対する絹織物の収縮挙動を温度を変えて調へた。6モル以下ではほとんど変化は認められず,それ以上になると40°C前後から収縮しはしめ,LiBr水溶液の濃度の上昇とともに収縮率は増し,約7.5モルになると平衡収縮応力を示す。7.5モル以上になるといったん収縮したのち伸長しはじめる。さらに8.5モル以上になると,絹は収縮することなく伸び始め溶液温度の上昇にともない75°Cで切断してしまう。このような収縮挙動と内部構造の変化をX線,熱分析,赤外吸収スペクトルで調べたところ,絹はLiBr水溶液の作用により,まずβ構造か破壊され,つぎにα構造におよひついにはランタムコイル状の分子形態をとり,ゴム状の高弾性を示すようになる。このようなコム状絹を水中に浸清しLiBrを取り除くと,絹糸せん内液状絹と同じような様相を示し,乾燥,凝固物の構造はX線回折写真からα型構造をとっている。すなわち,LiBr水溶液はβ→α転移をっかさとる触媒のような働きかある;写図11参18
引用文献 (18件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る