文献
J-GLOBAL ID:201602018477420412   整理番号:70A0045955

水中動力源(2)水銀電池

Undersea power sources. II. Mercury cell batteries.
資料名:
巻:号:ページ: 34-35  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0276B  ISSN: 0018-8212  CODEN: HYSPA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
音響装置に内蔵される動力源は信頼性,長寿命,定常出力,丈夫な構造,困難な環境における機能の発揮,サイズなどの要求を満たす必要があり,水銀電池はこの要求に合う。第2次大戦中にMallory社により開発され,海洋学用には基本型を-20°Cの低温用に変えたものがよい。トロールの浮きに組込まれたUMEL-NBL音響装置,カメラ,グラブ,コアラーなどの海底からの高さを定める海底探知器などに使用され,60hの寿命をもつ。水銀電池の形はボタン型または円筒型で,ニッケルめつきの鋼のケースに納められ,自己通気性をもつ。2 1/2年の貯蔵に耐える;写図1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る