文献
J-GLOBAL ID:201602018486541125   整理番号:72A0330263

宮古橋下部工の設計について

著者 (2件):
資料名:
巻:号: 12  ページ: 42-47  発行年: 1971年 
JST資料番号: S0296A  ISSN: 0287-0991  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
宮古橋は,一般国道45号線宮古市内に架設されるもので,架橋位置は閉伊川河口より上流約800m,現宮古橋の下流川に近接している。現宮古橋の下流部は港湾区域となっており,航行船舶からの制退,津波対策として建設済みの防潮堤,また左岸と並行して走る国鉄臨港線,都市計画街路によるけた下高が制約されること,などより縦断こう配も橋りょう部で5.2%,6%と急こう配である;写図7
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る