文献
J-GLOBAL ID:201602018548467210   整理番号:72A0112150

交通流の分割指定技術とその都市道路網への実際的応用に関する開発上理論上の概念についての批評

A review of the development and theoretical concepts of traffic assignment techniques and their practical applications to an urban road network.
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 136-141  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0645A  ISSN: 0041-0683  CODEN: TENCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この論文の目的とするのは,交通流の分割技術の理論の批判およびこの理論がロンドン市で実施される場合の計算機応用技術との接点はいかに考えるかについての批判である。あくまでも環境と交通流とを適合させた体系の中に具体的方策を求めて行くべきである。交通流の分割技術は1952年にキャンベルにより提唱されて以来,電子工学の発展と相まって計算機が重要な役割を果しており,最短距離・多方面ルート・最大交通流・最大容量をめざして発展をつづけている。この四つの条件は分割技術の思想の根底を流れる考え方で,徹底的分析がおのずから結論を引き出している;写図8表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る