文献
J-GLOBAL ID:201602018585191047   整理番号:70A0199481

ふるい分けと歩留まり

Sichtung und Ausbeute.
資料名:
巻: 107  号:ページ: 117-118  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0341A  ISSN: 0027-2949  CODEN: MUEHA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ふるい分け操作およびふるいそのものの良し悪しが粉の歩留まりを左右することを略述した後,ふるい分けの良否程度をチェックする方法としてふるい効率η(=ふるい下部分の細粒の割合い/ふるいにかける前の細粒の割合い)で考えることを提案している。すなわち,ηは0.7~0.95の範囲になるようにふるいを選択または調節すべきであること,さらに細粒の割合いを調べる時のふるいの目は理論よりも10~15%開いたものを使用するとよいことが記されている。ふるいの目と同じ大きさの直径を持った粒子は,通常そのふるいの目を通らないからである
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る