文献
J-GLOBAL ID:201602018617896196   整理番号:71A0063483

繰返し法による多段動的つり合における計算機の役割

Role of computers in iterative multiplane dynamic balancing.
著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: b1-b6  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0481A  ISSN: 0013-8010  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: カナダ (CAN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
製造機械の大型化,高性能にともなって動的つり合の問題も複雑になり,製紙機のように5段階以上に及ぶものも少なくない。つり合に計算機を用いる従来の方法は,すべてオフーラインであり,試行実験の結果を計算機に入力し,その出力を参照して,次の試行を行なうもので非能率であったが,端末から時分割方式で即時利用できるようになったので,きわめて有用な方法となった。本文では,繰返し法の理論を概説し,実際に適用する場合について,例をあげて説明する;写図1表1参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る